出荷目安は土日祝を除いた日数です

24時間WEB注文受付中!在庫品は即日出荷!

0
¥0

現在カート内に商品はございません。

  1. トップページ
  2. 黄銅(真鍮)について

基礎知識

黄銅とは、銅と亜鉛の合金で、特に亜鉛が20%以上のものをいう。別名、真鍮(しんちゅう)と呼ばれてます。
銅と亜鉛の割合によって、亜鉛が5~20%未満、赤みが強いものは丹銅(たんどう)。
亜鉛が30%で七三黄銅、亜鉛が40%で六四黄銅となります。
亜鉛の割合が多くなるにつれて色が薄くなり、少なくなるにつれて赤みを帯びます。
一般に亜鉛の割合が増すごとに硬度を増すが、同時に脆さも増すため、45%以上では実用に耐えません。
その他にも、被削性を高めるために鉛Pb を添加した快削黄銅や、錫(すず)を添加し耐海水性を高めたネーバル黄銅などがあります。
五円硬貨の素材にも使われ、金に似た美しい黄色の光沢を放つことから金の代用品にもされています。
仏具、金管楽器にも多用され、他に、建築金物、精密機械や理化学器械類にも使用されています。
また、個人の趣味での模型・工芸・アクセサリー、ネームプレートの素材等幅広くご利用いただいてます。

黄銅の種類(2600・2680・2801)

※日本では2801材が一般的によく流通し、使用されている。

横にスクロールできます。

品名 特徴 用途
黄銅3種
(C2801)
銅約60%・亜鉛約40%の割合の金属。
強度が強く、展延性がある。
3種類の中では一番金色に近い。
配線器具部品
ネームプレート
建築用やDIY等
黄銅2種
(C2680)
銅約65%・亜鉛約35%の割合の金属。
展延性・絞り加工性・めっき性がよい。
スナップボタンやカメラなどの深絞り用端子コネクタ等
黄銅1種
(C2600)
銅約70%・亜鉛約30%の割合の金属。
展延性・絞り加工性・めっき性がよい。
3種類の中では一番黄色に近い。
鍛金や端子コネクタ等

銅合金の特徴および用途

○:取扱いあり ×:取扱いなし △:流通品

横にスクロールできます。

合金系統 合金呼称 名称 取扱い 材料特性の概要 用途例
材質記号 丸パイプ 角パイプ 丸棒 角棒 アングル・チャンネル
Cu・Zn系 C2600 黄銅 × × × × × × 展延性・絞り加工性に優れ、めっき性が良い 自動車のラジエーター、薬きょう、カメラなどの深絞り用など
C2680
C2700 一般に広く「しんちゅう」と呼ばれている材質。
展延性・深り加工性に優れ、メッキ性が良い。
熱交換機・カーテンレール・衛生管・諸機器部品・アンテナ・船舶部品
C2801
C3604 快削黄銅 × × × × C2700・C2801の切削性を良くした材質 特に打ち抜きに優れ被削性もよい。 ボルト・ナット・小ネジ・スピンドル・歯車・バルブ・ライター・時計・カメラ部品
C3713 × × × × × ×
Cu・Sn・Zn系 C4641 ネーバル黄銅 × × × × 耐食性、特に耐海水性が良い。 船舶用部品・シャフト等

調質について

例)

C2801-1/4Hここを調質記号という

調質記号一覧(参考)

記号 説明
O 焼きなましにより、最も軟らかい状態になったもの
F 製造したまま(押出加工のまま)
1/4H 冷間加工をおこない、加工硬化させたもの(1/4硬質)
1/2H 冷間加工をおこない、加工硬化させたもの(1/2硬質)
H 冷間加工をおこない、加工硬化させたもの(硬質)

銅合金の物理的性質

横にスクロールできます。

材質記号 質別 引張強さ 硬さ 比重 溶解温度 導電率 熱伝導率 耐食性 成形性 切削性 ろう付け性 アルゴン
C2700 O 295 - 8.47 900 27 0.28 B A A A D
H 450 - 8.47 900 - - B A A A D
C2801 O 295 - 8.47 900 27 0.28 B A A A D
H 410 - 8.47 900 - - B A A A D
C3604 F 335 80 8.5 - - - B B A A D
C4641 F 345 - 8.43 - - - A B A A D

引張強さ:N/mm2
硬さ:ビッカース硬さ(Hv)  比重:g/cm3   溶解温度:℃  導電率:(20℃・IACS・%)  熱伝導率:(20℃・Jgs)

TOP